ちょうど僕ら世代(当時20代後半〜30代前半)はTwitterとFacebookが流行するのに合わせて利用頻度も上がってきたという感じでしょうか。
僕もこれまでmixiやらブログやら色々とやりはしましたが、何年も更新が続いているのは結局のところFacebookだけって感じでしょうか。
これはやっぱり「いいねシステム」がよく出来ていて、写真1枚でも取り敢えず載せると、誰からがいいねをしてくれて、それでのぼせ上がって、また調子に乗って写真を上げるモチベーションにつながってますね。
おかげでFacebookはコンスタントに5年くらい使ってます。
でも、これはFacebookだけでなくSNSやデジタルデータ全般に言えることですが、後から想い出の写真やらイベントやらを見返そうと思った時に、全然見つけられないし、スマホのアプリはどんどんさかのぼっていくとそのうち重くなって落ちちゃうし。そもそも最近Facebookではスマホから見ると、古い投稿が勝手にサマリーされて全部見えなくなってるんですよね。
Facebookって1年も投稿してると結構な量の情報になってます。僕はFacebookに載せてる投稿なんてその瞬間だけのもので、後からでも見れるし、それほど大事にするほどのもんじゃねぇと思っていたのですが、完全に間違ってました。
子供の成長、自分の成長、交友関係や、行った場所、本当にたくさんの情報がFacebookに蓄えられているんですよね。
当社がこの1月から運用を開始している Your Days on Lifebook はそんなFacebookの大切な想い出を、Facebook APIを経由して自動的にデータを再度収集、製本可能な形に自動的に再レイアウトし、実際にフォトブックとなってお手元に届くという素敵なサービスです。
製本やフォトブックと言うとなんとなく高いイメージがあるのですが(少なくとも僕は持っていたので)、僕が納得できる金額まで価格を徹底的に安くしました。

かんなり分厚いフォトブックを作ってもせいぜい4000円くらいです。自分の1年間の分厚い想い出を分厚い本にして4000円ちょっとですから、その辺の安居酒屋よりも安い金額ですから、一度試してみてくださいね。
Facebookのデータから簡単にフォトブックを作るまったく新しいサービス「Your Days on Lifebook」
https://yourdays-lifebook.com/index.php
https://yourdays-lifebook.com/index.php